Brunton
ECHO ZOOM MONOCULAR
手のひらサイズで驚異のズーム機能
より遠くの自然が、もっと近くなる単眼鏡
BRUNTONは1894年アメリカ ワイオミング州にて創業したコンパスメーカー。
鉱山技師であったブルントンはポケットサイズの精密コンパスを発明。地質調査に使われるプロの道具をはじめ、現在ではアウトドアフィールドで使いやすいコンパスや望遠鏡を開発しアメリカ国内で開発製造される唯一のブランドです。
ECHO ZOOM MONOCULARは10〜30倍の調整可能なズーム機能のついた手のひらサイズの単眼鏡。同社のECHO® Pocket Monocularよりもさらに遠くの対象物を視認し観察できるBRUNTONらしい山をさらに楽しめる小型アイテム。
77 gと軽量且つミニマムなボディはスマートフォンよりも軽くて、ポケットやウエストバックなんかにもスッポリ。シーンに応じてサッと取り出して観察できる魅力はもちろんのこと、特質すべきはこのサイズで倍率を調整できること。
遠くの山頂やルートの確認、バードウォッチングなどの野外生物の観察からスポーツ観戦などの日常生活にもバッチリ。類似製品と比べても多用途・軽量・高倍率が魅力のバランス型モデル。とは言ってもズームすると気になるのが手ブレですよね。
そんなときは自然の中にあるものを利用してみてください。例えば岩に手を固定してみたり、木にもたれかかって構えると驚くほど視界が安定してくれます。また、トレッキングポールを一脚代わりに使うなど、手持ちの道具を工夫して「ひとつの道具に複数の役割を持たせる」UL的な遊び方もおすすめ。ちょっとした工夫次第で30倍ズームでもしっかりとした観察が可能になりますよ。
さらにじっくり景色や野生動物を本格的に観察したいというマニアックな方は、やはり小型の三脚との併用がおすすめです。対物レンズ径は21 mmとコンパクトサイズながらしっかりした明るさを保持してくれて、樹林帯や曇天時もシャープな視界で観察が捗ります。
使用してるBaK-4プリズムガラスは屈折率が高く、光の全反射性能も優れていているのでズームしてもシャープでクリアな見応え。持ち運びの軽さ、そして高倍率ズームを両立したBRUNTONならではのアイテムです。
登り慣れたあの山も、この一本で新たな冒険に様変わりさせてくれますよ。
SPEC / 商品スペック
COLUMNコラム
「もっと早く持ってればよかった」
そう思わせてくれるアイテムです。
30倍までズームができるので、鳥や動物などを驚かしてしまうことなく遠くから自然な状態で観察できるのが最高です。しかもこの軽さとコンパクトさ。
“軽い=画質がイマイチ”と思ってたけど…想像以上のシャープさに驚かされました。
10~30倍ズームであなたは山の中で何を観察しますか?
writing / Yamazaki