/ ABOUT US Moonlight Gearは世界中の厳選されたアウトドア用品のみをセレクトして販売する、新しい山の過ごし方を提案するショップです
キューベンファイバーやTyvekなどユニークな素材を用いて、北アルプスで張るための確かな縫製と補強を施し、飛び切りに軽く仕上げる。日本国内でのULスタイル山遊びにおいて、生粋のULシェルターメーカーのLocusGearを無視することはできません。 痒いところに手が届いているデザインは、末長くユーザーが使い続けられる信頼性に繋がっており、現在、海外からも注目されるメーカーになりました。 そのLocusGearが2017年秋にHBコレクションを発表。HBとはシリコンとPU をハイブリッド・コーティングした15デニール リップストップ ナイロンの生地を使ったモデルで、飛び切りに軽く、コンパクトに仕上げられる点で利点があるコレクションです。
Khufuの魅力は130cmの適度な室内高と大人二人がインナーメッシュ使用時にも悠々と寝れること。そして地面にピタリと設営できる耐風性の高さが魅力で秋のOMMレースや雪山やバックカントリーなどの積雪時にも軽い屋根でトライできる4シーズンテントとして活用できる点で非常にバランスのとれたシェルターで、一年中出動できるシーンがある小回りのきく数少ないモデルと言えます。
さらにKhufu HBは定番品Khufuのフライ、インナーメッシュ、ペグ16本とガイラインを全てセットにした内容で驚きなのが補強のためのサブのタイアウトにも全て自在付きのガイラインが装着されて出荷される点が挙げられます。 HB(愛称でシルポリと呼ばれる)素材は例えばHummingbirdなど、他メーカーで高価生地なので価格がとりずらい側面がありながらもここまでのセット内容でこの価格は驚き。とてもお求めやすいセット内容だと思います。 ガイライン込みの重量も1世代前のキューベンファイバーモデルに匹敵するほど軽く、 シルポリは伸びる素材で設営が楽なので誰もが美しく設営できることも魅力。 日本独自の細かい部分への配慮を感じることのできる完成度の高いアイテムです。
▼ 画像をクリックすると拡大します。
■本体 L 265cm x W 160cm x H 130cm (収納サイズ:L 25cm x 直径 12cm) ■インナーメッシュ L 230cm x W 135cm x H 130cm (L 28cm x 直径12cm) ■ペグ 15.9cm
風が強い森林限界より上のエリアで安心して寝たい、だけど軽くしたい。というときに選ぶことが多いアイテムです。 暴風雨の中のイギリスでの設営でも問題なかったし、インナーテント無しでの土間の広さはストレス皆無の使い勝手だと思います。 渋いカラーも魅力的。HBモデルだけの優位性が沢山感じられるモデルですね。
writing / Chiyo